第二回 ZOKEI NOTE 展の報告

98/11/15 おかげさまで無事終了いたしました.

日時:1998年11月9日(月) より 11月15日(日) までの7日間,開催されました.

     am 11:00 - 7:00pm  会期中無休.

場所:T・BOX 企画展

    〒104-0061 東京都中央区銀座8ー11ー13 山田ビル3F

Phone :03-3573-5200

T-BOX 企画展

ZOKEI NOTE

「造形ノート」
1998/11/9 ~ 11/15

「さあ 行こう!」
と言って友は歩き始めた。
行動の前の「言葉」は
互いに他者であることの
確認でもあり、忘却でもある。

造形活動における「ノート」は
その確認と忘却にどう関わるであろうか?

「さあ 見てみませんか!」

KEN ISHIGAKI


展示作品の一部を以下に紹介します.

銀座T?BOX 会場風景











 ZOKEI  NOTE
造形ノート

「造形譜」
          

制作(演奏):石垣 健  
  
造形譜3DデジタルデータからのNCルーター加工,CGレンダリング等

   素材 :アクリル樹脂,石膏,紙,インク
    
    造形譜 :石垣 健    









ZOKEI  NOTE
造形ノート

  「図録 仮想貝の世界 Vol. 1」 
          シリーズ視味触聴 四巻

制作(演奏):坪谷 彩子
 凸版(造形譜3Dデジタルデータからの版下制作)
 
         素材 :和紙,木,アクリル樹脂
 
 造形譜 :石垣 健


ZOKEI  NOTE
造形ノート


 「現存する痕跡?展開-奏-組合」
   


制作(演奏):平木 志乃

作譜    :平木 志乃

素材  :磁器土
     
     新聞紙


ZOKEI  NOTE
造形ノート


 「織りなす時」


制作(演奏):藤田 夢香



素材    :アクリル板 (造形譜デジタルデータによるNCルーター加工)

和紙,特殊インク

造形譜  :石垣 健

     




ZOKEI  NOTE
造形ノート


 音楽 「休符から始まる造形ノート」
   


音楽制作(演奏):吉川 信雄


イメージ譜   :石垣 健


「造形譜」をイメージする   音楽における楽譜のように、美術にも「造形譜」があったとすると、それは造形活動にどのように受け入れられているだろうか。おそらく、学校では美術の授業で記譜法を教えているであろうし、街の画材屋に「造形譜」が並び、誰もが独自の解釈と、手近な技法で再現を楽しんでいることだろう。又、絶対音楽的造形や標題音楽的造形が、「造形譜」として記録され、様々な形式が記譜を例とし歴史的に位置付けられているであろう。そして、ガウディのサグラダファミリア教会などは、現在制作中の作品でありながら、「造形譜」がその完成に先立って出版されたりもするのである。これらの「造形譜」による作品は、「制作家」(演奏家 performer)のもつ伝統的手法や、独自の新しい解釈と技法によって制作(演奏 performance)され、画廊や美術館等で披瀝され話題となっていることであろう。たとえば、こんな風にである。

 A氏の未制作の造形譜、「交響詩―失われし風―」が五年ぶりに本格的に制作されることになった。場所は、あの○○国際フォーラムの、巨大な吹き抜け空間。演出はA氏の友人であり仕事仲間でもあったB氏、制作はC制作集団である。使われる素材は、昨年来D研究室とE社で共同開発を行ってきたF-99で、当時、造形譜と共に、D研究室CGグループによってバーチャルに発表され、<机上の素材>と批判されたものだが、あの夢のレンダリングをみごとに具現化した新素材なのである。久々のB氏の演出も楽しみであり、C造形グループの習熟した技法がこの新素材と共にA氏の作品にどう挑むかも含め、大いに期待されるところである。今回も観光省(前建設省)と通産省の協同企画展で、この作品は三年間展示された後、前回同様、同敷地及び近隣の植裁に堆肥に変えて返される計画になっている。云々

 しかしこのような記譜法も、共同作業も、素材も、かいまみる花のような造形への価値観も、そして観光立国も今はまだ夢である。

論文: 造形ノート 「造形譜」への私的アプローチ より

石垣 健

形の文化会編「形の文化誌」6

工作舎刊 (1999.4 )




このたびは造形ノート展その弐におこしいただきありがとうございました。次回も造形譜を用いた作品制作を試みてみます。またお目に掛かれることを楽しみにしております。どうぞよろしく.

次回の案内状 御希望の方は,「案内状希望」とお書き添えのうえ下記まで e-mail をお送り下さい.

石垣 健

 

 KEN ISHIGAK


第一回 ZOKEI NOTE 展の報告 1998/6

RETURN