意見交換のため,造形譜(Formative Score)に関する資料を一部公開しています.
      以下の作品データは,Arsnote Lab.の研究員によるプログラムテストを兼ねた習作です.
      今回のFormative Score作成のためのプログラミングは,日本電子専門学校の笹田晋司先生にご協力をいただいております.
    
今回の造形譜は,既存のオープンソースの3Dソフトにインポートすることでも視覚化でき,レンダリングのできる方なら実制作(Performance)のためのさまざまなエスキースが作成可能です.もちろん実制作のための検討へと展開できます.建築CADなどで設計のためのデザイン構成として,寸法のモデュールと共に取り込むことも可能です.実制作(Performannce )の著作権は,音楽や映画のようにシェアーできます.研修用のプログラムの作成も必要です.ご協力いただける研究者の参加を求めています.isi
 研究の経緯はこちらの論文の第2章をお読み下さい.
      造形譜による作品の紹介はこちらです.
    
■Formative Score
      Report:100616
      
      
      
       Formative Score// .obj : Designed by Ken 
        ISHIGAKI(Arsnote) & Shinji 
        SASADA(Arscomposer)
        Performance// .jpg : Performed by CDS & Hira 
        3D Viewer  & 
        Blender & APS
        Page Top
        
          





